TONAGALETTER

バーではどうすればカッコいいんですか? カシスオレンジを超えるカクテルに出会う

ブログ

バーというものがある。英語で書けば「Bar」だ。洋酒が並び、バーテンダーがシェイカーを振り、カクテルを作る。レイモンドチャンドラーの書いた小説に「ギムレットにはまだ早い」という名言がある。ギムレットもカクテルだ。

そんなバーに行ってみたいのだけれど、敷居の高さを感じる。カタカナばかりのメニューだし、お酒の知識がないとダメな気もする。でも、素人感も出したくない。そこで、バーでは何を頼めばいいのかなどを聞いた。

カシスオレンジ最強論

お酒にはいろいろなものがある。ビールに、ウィスキーに、ジンに、ラムに、と挙げればキリがない。そんなお酒などを2種類以上混ぜたものをカクテルという。ウィスキーと炭酸水で作る「ハイボール」もカクテルとなる。

この記事を書いている地主です!

私が一番好きなお酒は「カシスオレンジ」である。この世で一番美味しいお酒だと思っている。カシスリキュールとオレンジジュースで作ったカクテルだ。甘くて好きなのだ。私はお酒に甘みも求める傾向がある。

カシスオレンジ!

居酒屋などに行くとカシスオレンジを絶対に頼むわけだけど、誰も私をカッコいいと思ってくれない。私が「カシスオレンジなら全然酔わない、いくらでも飲める」と酒豪アピールをすると、「だろうね」と若干バカにされる感じで誰も彼もが返してくるのだ。

いくらでも飲めるんです、カシスオレンジなら!

そんな酒豪の私だからこそ、バーに行きたい。ただ敷居を高く感じる。お酒のことなんて何にも知らないのだ。カシスオレンジくらいしかカクテルを飲んだことがない気がする。ただバーはカッコいいイメージがあるから行きたいのだ。

ということで、
バーウスケボに来ました!

バーの作法を知る

広島市中区新天地にある「バーウスケボ」を訪ねた。入った瞬間にイメージするバーだ、という感じがする。お酒がカウンターの向こうに並び、バーテンダーの紳士が蝶ネクタイをつけている。

イメージするバーだ!
バーテンダーの山下克美さん

バーウスケボは1989年に胡通りにオープンし、今の場所に移ったのは17年前。バーテンダーの山下さんはずっとこのお店でバーテンダーをしている。歴史あるお店で、経験が十分すぎるバーテンダーがいるお店ということだ。

カッコいい雰囲気!

正直に言えば緊張した。カッコいい、こういうところに通えたらと思う。

お酒のことを知っていないと来にくい、というのは伺うことがありますね。イメージがおありなんでしょう。昨日もそういうお話にお客様となったんです。まずもって、申し上げるのは「ほとんどの人は知らないよ」と。知っている人が来ているようで、ほとんどの人が知らないんです

「あ、そうなの」という驚きだった。お酒に詳しい人が通っているイメージだった。知らなくても来ていいのかという安堵。だって私はカシスオレンジ一本でここまでやってきたから。

シェイカーが光り輝いていますな!

では、どのように注文すればいいのだろか。メニューはあっても、聞いたことのないカタカナが並んでいて、よくわからないのだ。

こういうのが飲みたいと言っていただければいいです。僕らが必ずお聞きするのは、味的なこと、甘めがよろしいのか、さっぱり目がよろしいのか、あとはお酒の強弱であったり、もしくは炭酸飲料の有無であったり、食事の前なのか、後なのか。今日何軒目なのか、早い時間帯におすすめするものと、ある程度お酒が入った時間帯にオススメするものとでは、同じ方でも違うと思います

今の自分に一番合うお酒を飲むことができるということだ。つまりお酒を知らなくても、好みを伝えさえすればいいのだ。

一杯目をまかせられて、たぶんこんな感じであろうと、お出ししますよね。その一杯目の飲み方をバーテンダーはよく見ているんですね。なので、それが口にあったのか、そうではなかったか、飲み方で読み取るという感じです。当然、美味しいと進むわけですよ。合わないと進まないわけです。その辺の感じは見ていますね。それで2杯目をどうしようかと考える

最高ではないか。やっぱりお酒に詳しくない人こそバーなのではないだろうか。バーテンダーさんが考えてくれるから。

全体的にカッコいい!

私はお酒に強くない。カシスオレンジなら樽で行けるけれど、一般的にはお酒に強くないと思う。そんな人がバーに来てもいいのだろうか。

今はノンアルコールカクテルもよく作ります。飲めない方とか、車の運転があるとか、そういう方にはノンアルコールのカクテルです。カクテルの定義は2種類以上のお酒を混ぜ合わせるのが広義での意味なので、2種類以上のものを混ぜればカクテルです

ノンアルコールカクテルもあるのだ。どんな味なのだろうか。

旧来からあるノンアルコールカクテルのレシピもありますし、今はフランスのモナンというシロップブランドがあるんです。そのモナンが60種類以上シロップを作っているので、それを使ったノンアルコールのカシスソーダとか、ファジーネーブルとか、作れるんです。そんなにお酒を使ったものと遜色ないものができます

聞けば聞くほど、お酒に詳しくなく、自称酒豪で本当はお酒に強くない、ただバーという雰囲気に強く憧れのある私は、バーに行くべき人間のように思える。私はバーに選ばれし人間なのだ。おめでとう、私。おめでとう、バー。そして、全ての子供達(カクテル)に、おめでとう。

丁寧に教えてもらいました!

カッコよさの出し方

バーでの注文は学んだ。問題はカッコよさである。バーでカッコいいと思われる存在になりたいのだ。私はレイモンドチャンドラーのフィリップ・マーロウシリーズを愛読している。だからこそ、カッコいいに憧れるのだ。

値段はこんな感じで特別に高いわけではない!

では、バーではどうすればカッコいいのだろうか。

たとえばですね、うちのお客様で1杯目ビール、2杯目なにかカクテル、なにかと言わない時は「ダイキリ」なんです。3杯目はオールドパーの水割り。ずっと何十年も同じ。これはカッコいい。飲む時は4杯目もオールドパーの水割り。それで必ず帰られる。しかも、滞在時間は必ず1時間

それはカッコいい。めちゃくちゃカッコいい。自分のスタイルの確立だ。憧れるやつだ。

もう1つのパターンの方は、1杯目がサイドカー、2杯目がギムレット、3杯目もギムレット。ほぼこのパターンで帰っていかれる。そのお客様はバー好きでよくいろいろなバーに行かれるんですけど、そのお店お店でパターンがおありみたいで。うちではこのパターン。よそに行くと違う3杯のパターンがおありのようです

バーテンダーさんにより同じカクテルでも味が異なるそうだ。だから、このお店ではこれ、と決めるわけだ。カッコいい。すぐにはできないけれど、一番カッコいいのは、このようなスタイルではないだろうか。

何を頼んだからカッコいいというわけではなくて、ひたすら同じものを飲むというのもカッコいいと思います
一番高いもので3600円くらい

よく考えると私はずっと同じお酒を飲んでいる。そうカシスオレンジだ。では、これを10年通い続けて毎回頼めばカッコいいになるのだろうか。

それはカシスオレンジ博士みたいなもんでしょ。カシスオレンジだってね、奥が深いですよ。バーテンダーの腕にもかかってくることですけど、柑橘なんていうのは、素材選びから始まって、絞り方でも味がかわります。カシスも何十社とブランドがあるわけですよ。その中でバーテンダーがどのカシスをチョイスしているのか、それはお店側の責任です

カシスオレンジも奥が深いのだ。今後、もし私と飲む機会があって、カシスオレンジを飲んでいたら「博士だな」と思って欲しい。と言っても、居酒屋でしか飲んだことがないけど。

バーのカクテルは、居酒屋さんと比べると度数が少し高いんですよ。居酒屋さんはお食事がメインで、そこにお酒を持ってくるので、あんまりお酒感が出ていると食事が進まなかったりすると思うんですよね。バーは純粋に飲みに来ているので、お酒が美味しいと言うのが前提なんですよ

居酒屋とバーではお酒が異なるわけだ。ということは、バーでカシスオレンジを飲んだ場合は、私の「カシスオレンジならいくらでも飲める」はないかもしれない。

氷の輝きもカッコいい!

しつこく聞いてみた。カッコいいとはいかなくても、バーテンダーさんに緊張の走る注文はあるのか、と。

たとえば、初めて来られたお客様で、1杯目をジントニックと注文なさって出すじゃないですか。そして、2杯目もジントニックと言われたらすごく考えますね。1杯目と2杯目で同じものだと、同じ味に感じないんですよ、人間の味覚って。少し変えないと同じに感じないので、ジントニックもう1杯と言われたら、自分のジントニックが受け入れられたんだな、という喜びとこの人もしかして慣れているのかな、という

これだ。バーに慣れている感じが出るではないか。素人感を消すことができる。ただ山下さんは「飲み方でわかりますけどね」とも言っていた。場数は必要だ。

ジントニックを注文した!

お話を聞いていたらジントニックを飲みたくなった。ジンとトニックウォーターとライムで作るカクテルだ。山下さんに「この後、お仕事は?」と聞かれた。今の私に一番合うジントニックを作ってくれるのだ。

こちらがジントニックです!

飲んでみると驚くほど美味しかった。甘さ、喉越し、お酒の濃さなどが私の求めているものだった。ジントニックなんてシンプルなお酒なのに、今までに飲んだジントニックと比べてあきらかに美味しいのだ。

若干ですが、次があると聞いているので、トニックを多くしてあります。本当はあと10ccくらいトニック少なめの方が美味しいです。甘味をあまり感じなくなる。トニックが多いと甘いだけなんですよ。少ないと濃いだけなんで。そこの黄金比率があるわけです。僕の場合は30ccのジンに対して、60ccのトニック。そこを基準にプラスマイナスしていきます

具体的な数字があるけれど、測って入れているわけではない。注ぐ時の液体の線の太さと時間で量を見極めている。カッコいい。とてもカッコいい。さらにトニックをどこに注ぐかでも味が変わるという。

トニックウォーターをジンの入っている液面に向かって注ぐのか、氷の上から注ぐのかで味が変わります。遅い時間やあまり飲めない方の場合は、氷に当てる方が飲みやすくなる。ガスの気泡が小さくなるんです。食前などの早い時間の場合は、喉越しが欲しいわけですよ、だから氷に当てずに、液面に直接注ぐ。そうすると喉越しがよくなる

私がこのジントニックを飲んで喉越しに感動したわけだけど、作っている様子を思い出すと、液面にトニックウォーターを注いでいた。全ては考えられて作られているのだ。

美味しくてブレる!

ちなみにいま私が飲んだジントニックは「ロングカクテル」というジャンルになる。もう一つ「ショートカクテル」というものがある。ギムレットなどがそれに当たる。

これがショートグラス
ロングカクテルというので、だいたい30分くらいまでに飲み切ってしまう。ショートカクテルの場合は15分。ショート、ロングは時間なんですよ。グラスだと思っている方が多いんですが、ロングは氷が入っているものをいいます。ショートグラスは、バーテンダーがシェイクとか、ステアとかを使って注ぐものなので、一応冷やしてはありますが、温度が早く上がるんですね。ショートタイムカクテルという意味なんです。それを知っている人も少ないので、それを知っているのはカッコいいとも言えますね

つまり1時間バーにいれば、3杯か4杯飲むというがスマートということだ。いろいろ学べた。そして、バーの奥深さをしれた。バー、楽しいぞ。

芸術を呼びたい!

BarUsquebaugh(ウスケボ)
住所:広島県広島市中区新天地6−1ビルグランポルト6階
電話:082-248-4818

カシスオレンジを超えてくれ

バーの楽しみ方というのがわかったので、もう一軒バーに行くことにした。広島市中区堀川町にある「BAR麦」。先のバーほどは広くはないけれど、ここもまたイメージあるバーの雰囲気だ。

BAR麦に来ました!
カッコいい雰囲気ですね!
バーテンダーの石田智也さん

石田さんは8年ほどバーテンダーをしている。バー素人の頼み方を聞いたら、やはり先のウスケボと同じで、好みなどを伝えてくれればいいとのこと。やはり私はメニューを見てもよくわからないのだ。

メニュー、呪文みたいな感じですもんね! 強さもわからないですし、味のイメージもつかないし、大変だとは思います。そこをどうコーディネートするのかがバーテンダーの仕事なのかな、と思います。難しく考えずに来てもらうのがいいかなと
雰囲気がいい!

好みを伝えればいいけれど、たとえば、私が女性とバーに行った場合、「この人、お酒を知らないんだ」とだけは思われたくない。実際は知らないのだけれど、ちょっと詳しい感を出したい。その場合、何を頼めばいいのだろうか。

なんだろうな、難しいな、、、そうだな、、、モスコミュールとか、ジントニックとか。でも、女性もお酒に詳しくないんですよね? 向こう側に「お!」と思わせるなら、ホワイト・レディとか、ギムレットとか、そういうのがいいのかなと思いますね

もう断定して欲しいとお願いした。お酒を知らないので、もうこれ! と何も考えずに頼めるものを。

断定するんですね! ホワイト・レディですね! それでお願いします! ホワイト・レディは、ジンがベースのお酒で、コアントローというオレンジのお酒と、レモンジュースが入っています。かなり強目ではありますね。40度以上のお酒が2種類入っているので。ジュース類はレモンジュースだけです

本日、決定いたしました。女性と訪れてカッコいいと思わせるためには、「ホワイト・レディ」ということになりました。薄く白いショートカクテルだ。

こんなお店に女性と来たい!

ホワイト・レディに決まったけれど、私としては「カシスオレンジ」を超えるカクテルに出会いたい。私の愛した「カシスオレンジ」。これを超えるカクテルはあるのだろうか。声高らかに「カシスオレンジを超えるカクテルを」とお願いした。

カシスオレンジを超える、、、はい、、、すごくいい注文だと思います。そうだな、どうしようかな

その後に炭酸は入ってもいいですか? などの質問があり、私は「カシスオレンジ」を超える美味しさならなんでもいいです、とお願いした。

カシスオレンジってよくできたお酒ですからね。組み合わせ抜群じゃないですか、美味しいですよね!
完成したのがこちら!
サンジェルマンというお酒のトニック割り「サンジェルマントニック」です。シンプルな感じにました。エルダーフラワーって花をご存知ですか? ニワトコの木の花なんです。日本だと馴染みないかもしれないですが、一番わかりやすいのだと、ハリーポッターの杖に使われているのが、ニワトコの木です。それのリキュールですね
これがサンジェルマンです!

飲んでみるとこれが凄まじく美味しい。マジでカシスオレンジを超えた。軽く超えた。甘みが上品で紳士っぽい感じなのだ。後を引かないさっぱりとした感じで、一口ごとに「美味しい」と言いたくなる。

サンジェルマンは、セレブとかが飲んでいます、みたいなPRがされていたお酒ではありますね。今回はトニックだけだと甘くなりすぎてしますので、ソーダで伸ばしてあげています

短い会話で私の求める適度な甘さを判断したのだ。バーテンダーさんとは職人だ。今後は「サンジェルマントニック」だけを飲みたいと思った。本当に美味しいのだ。

バーテンダーさんで味が変わると思います。店ごとに、人ごとに変わると思います

ポイントはここ。バーテンダーさんで味が変わるのだ。それがバーの面白いところ。だからこそ、いろんなバーに行く楽しみが増える。また飲みたい、石田さんの「サンジェルマントニック」。感動的な味だった。なによりバーテンダーさんとお話しできて、お酒という人生について教えてもらえるのもバーの楽しみ方の一つだ。

美味しすぎてブレる!

BAR麦
住所:広島県広島市中区堀川町1-4小川ビル1F
電話:082-246-9300

バーが極めた!

バーに憧れがあったけれど、お酒の知識がなかったり、カシスオレンジ最強説を唱えていたりで行けないでいた。それが今回でバーのことがわかった。基本的には好みを伝えて「おまかせ」すればいいのだ。女性と一緒でカッコつけたい時は1杯目だけ「ホワイト・レディ」を頼めばいい。2杯目からはおまかせか、サンジェルマントニック。私のバーへの道がひらけた。問題は行く女性がいないことだ。

サンジェルマントニックも芸術です!
この記事を書いた人
地主恵亮
1985年、福岡県生まれ。基本的には運だけで生きているが、取材日はだいたい雨になる。著書に『妄想彼女』(鉄人社)、『ひとりぼっちを全力で楽しむ』(すばる舎)がある。